本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

調理室より

2025-01-31

1月に行った食育をまとめて紹介します!


●1月17日 絵本給食「おしくらまんじゅう」の紅白まんじゅう

 おしくらまんじゅうをして遊んでいる紅白まんじゅうを作りました!

ひとつひとつあんこを包んで蒸したおまんじゅうに、お湯で溶かした

ココアパウダーといちごパウダーで顔を書きました。

「かわいいー!おいしいー!」と、大好評でした★

●1月21日 食育「ハンバーグづくり」

 友和の森 5歳児クラスにてハンバーグづくりを行いました。

 みんなで生肉をこねて成形し、栄養士がホットプレートで焼き、

 その後子どもたちがパンに焼いたハンバーグ、レタス、トマト、ケチャップを

 はさんでハンバーガーにしました。3歳、4歳児の分もつくってもらいました!

 生肉の取り扱いの注意事項をお話しして、衛生的につくれるように

 気を付けて取り組みました。みんなお話をしっかり聞き、出来上がった

 ハンバーガーによろこんで食べていました!

調理室より

2024-12-27
注目

12月に行った食育をまとめて紹介します!



●12月11日 絵本給食「おおきなかぶ」のカップケーキ

 絵本の中ではとても大きなかぶでしたが、今回のおやつでは

指先で抜けるぐらい小さなかぶが土に植わっている様子を、

かぶの形のクッキーと土に見立てたココアカップケーキで

再現してみました。絵本とは違いすんなり抜け、パクパク

食べた子どもたちでした★

●12月25日 行事食「クリスマスバイキング」

クリスマス会の一環で、バイキング給食を行いました。

みんなきれいな飾りつけやおいしそうな料理に喜んでくれました!

料理を取ってもらう時も、ちゃんと自分が食べられる量を考えながら

選んでいました。とっても好評でたくさんおかわりしてくれましたよ☆

クリスマス会

2024-12-25

 幼児組、乳児組、友和の森と分かれて、クリスマス会を行いました。


 全員で♪あわてんぼうのサンタクロースを歌ったり、クラスごと、歌の発表をし、
クリスマスを楽しみましたよ。どのクラスも可愛らしい衣装をつけ、堂々と笑顔で発表する姿がとっても素敵でした。

 サンタさんがプレゼントを持ってきてくれたり、先生たちからのクリスマスガチャガチャの出し物があったり、
幼児組は給食をバイキング形式で食べたり…と、とても盛り上がった1日でした。

調理室より

2024-11-29

11月に行った食育をまとめて紹介します!

 

●11月22日 クッキング「大根おろし」

 たんぽぽ組、友和の森幼児組にて大根おろしを作りました。ピーラーで皮をむき、

  その後おろし金で大根をおろしました。 「家でやったことあるよ!」という子も

 多く、みんながんばってとっても上手におろしていました!ピーラーで剥いた

 大根の皮はざるで干して切干大根にし、後日サラダとして食べました。

●11月27日 絵本給食「しろくまちゃんのほっとけーき」のホットケーキ

しろくまちゃんが作ったホットケーキを再現しました!

いつもの保育園のおやつとはひと味違った、丸い形で

出てきたホットケーキに「かわいいー!!」と、大喜びで

食べてくれた子どもたちでした★

調理室より

2024-10-31

10月に行った食育をまとめて紹介します!

 

●10月11日 絵本給食『フライパンダ』のパンダまんじゅう

呪文ひとつでどんな料理もパンダ料理に変えてしまう不思議なフライパンと、パンダの“おさじ”が

助けてくれたときにできたパンダちゅうかまんを再現しました。

かわいくておいしいパンダまんじゅうに大喜びしてパクパク食べてくれた子どもたちでした!

●10月31日 行事食『ハロウィン』

  ハロウィンに合わせた行事食を提供しました!給食は、海苔入りのおばけミートボールをのせたナポリタンと、

 ハロウィンの飾りを差したポテトサラダにしました。 「おばけさん、かわいすぎて食べられなーい!」という

 声も聞こえてきて大好評でした★

 おやつは、手作りかぼちゃプリンに飾りを貼り付けました。

TEL. 03-3966-4036
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人友和会
〒174-0043
東京都板橋区坂下1-21-9
TEL.03-3966-4036
FAX.03-3966-4756
友和保育園、友和の森保育園、かえで保育園の運営
TOPへ戻る